2014年09月の記事一覧
- --/--/-- スポンサーサイト
- 2014/09/18 解放10c単貼
- 2014/09/17 解放記念10c 5枚貼第一種料金
- 2014/09/14 ユースフィラテリストの会を発足しました。
- 2014/09/08 150w航空切手 葉書使用例
- 2014/09/06 解放記念
スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
解放10c単貼 
2014/09/18 Thu. 17:59 [edit]
最近解放記念シリーズです。
こちらは単貼適正時代のキレイなカバーです。

消印は全南・涯月 46.6.2
済州島での使用例となります。
江原道への逓送ですが、京城中央の中継印と
GHQソウル検閲が施されています。
今迄見た解放記念10cカバーの中では、
一番質のいいカバーだと思います。
こちらは単貼適正時代のキレイなカバーです。

消印は全南・涯月 46.6.2
済州島での使用例となります。
江原道への逓送ですが、京城中央の中継印と
GHQソウル検閲が施されています。
今迄見た解放記念10cカバーの中では、
一番質のいいカバーだと思います。
スポンサーサイト
category: 韓国
ユースフィラテリストの会を発足しました。 
2014/09/14 Sun. 19:23 [edit]
私はこの度、ユースフィラテリストの会を発足させました。
本会は、高校生〜20代の若手収集家を対象に、
情報交換などの交流の場を供することを目的にしています。
現在、若手収集家はとても少ないですが、年齢層を対象にした郵趣会が存在しなかったので、
学生で動けるうちに発足させようということになりました。
会報ブログは以下のリンクからお願いいたします。
http://www.youthphilatelist.blog.fc2.com/
皆様、是非ブログへのリンク、記事へのコメント、拍手をお願いいたします!
category: 郵趣会
150w航空切手 葉書使用例 
2014/09/08 Mon. 23:29 [edit]
本日もソウル展の収穫品です。
青色航空切手の単貼は平凡な使用例ですが、葉書は初見です。

当時の外国宛航空料金は、封書も葉書も同額でした。
葉書の現存数は非常に少ないと思います。
韓国航空郵便史の作品は全日展で展示しましたが、ソウル&大阪での収穫が大きかった為、
1947から1952までの最初の5年間に限定し、JAPEXで展示します。
青色航空切手の単貼は平凡な使用例ですが、葉書は初見です。

当時の外国宛航空料金は、封書も葉書も同額でした。
葉書の現存数は非常に少ないと思います。
韓国航空郵便史の作品は全日展で展示しましたが、ソウル&大阪での収穫が大きかった為、
1947から1952までの最初の5年間に限定し、JAPEXで展示します。
category: 韓国
解放記念 
2014/09/06 Sat. 23:01 [edit]
ソウル国際展は、自分にとって初めての経験だったので、
展示作品から多くを学ぶよい機会となりました。
また、即売ブースでは、開催国が自分の収集のメインテーマと重なったこともあり、
多くの収穫がありました。
一部を当ブログにて紹介いたします。

解放記念20c10c貼 西大門46.10.22 書状1w時期使用例
このような使用例、東京で買う機会は滅多にありません。
日本で初期韓国切手カバーが買えるのは大阪だけかもしれませんね、
このカバー、上の20c縦ペアと下の横ペア、10c単片2枚は違うシートからのようで、
シェードが大きく違います。
この時期のカバーは朝鮮貯蓄銀行宛がほとんどなので、変化がついて面白い使用例です!
展示作品から多くを学ぶよい機会となりました。
また、即売ブースでは、開催国が自分の収集のメインテーマと重なったこともあり、
多くの収穫がありました。
一部を当ブログにて紹介いたします。

解放記念20c10c貼 西大門46.10.22 書状1w時期使用例
このような使用例、東京で買う機会は滅多にありません。
日本で初期韓国切手カバーが買えるのは大阪だけかもしれませんね、
このカバー、上の20c縦ペアと下の横ペア、10c単片2枚は違うシートからのようで、
シェードが大きく違います。
この時期のカバーは朝鮮貯蓄銀行宛がほとんどなので、変化がついて面白い使用例です!
category: 韓国
| h o m e |